第74回日本救急医学会関東地方会学術集会 第61回救急隊員学術研究会

座長・演者の皆様へ

座長・司会の皆様へ

  • 座長・司会の受付はございません。
  • 担当セッション開始15分前までに会場担当者にお声掛けいただき、次座長・司会席にお着きください。
  • 演者が発表時間を超過した場合、速やかに発表を終了するように促してください。
  • セッションとセッションの間に入れ替え時間を設けていませんので、1演題の時間を厳守して進行してください。

【発表時間】

  1. パネルディスカッション(医師部会、看護部会、救急隊員部会)
    発表8分 個別質疑2分 計10分
  2. 一般演題(医師部会、看護部会、救急隊員部会)
    発表5分 質疑2分 計7分
  3. 研修医セッション
    発表5分 質疑2分 計7分

演者の皆様へ

  1. 演者のみなさまには発表スライドをPC受付にて事前提出をお願いしております。
  2. 発表はすべてPower PointによるPCプレゼンテーションで行います。スライドサイズは16:9を推奨します。
  3. 発表スライドの1枚目にタイトルスライド、2枚目に筆頭演者の利益相反に関する情報開示をお願いいたします。
  4. 発表時間は厳守してください。発表時間を超過した場合は、座長から注意があります。
  5. 質疑応答、討論につきましては座長の指示に従ってください。

研修医セッション演者のみなさまへ

研修医セッションで特に優れた演題を閉会式で発表・記念品を贈呈します。公正に審査するため、以下のルールを厳守してください。

  1. スライドサイズは16:9を選択してください。
  2. 1枚目のタイトルスライドには、指導医が判るようにしてください(研修医タイトルスライド参照)。
  3. スライド背景は白に統一し、スライド枚数は、タイトルスライド、利益相反に関する情報開示を含め12枚に収めてください。
  4. スライド中でアニメーションの使用はしないでください。
  5. 質疑応答、討論につきましては司会の指示に従ってください。

    スライド作成に役立つ参考資料ですのでご参照ください。
    URL:http://www.slideshare.net/k-kajiwara/2016-60055283

倫理的配慮・個人情報保護

  • 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理者からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。
  • 個人が特定される発表は禁止いたします。
  • 外科関連学会協議会の「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針」を参考にしていただきますようお願い申し上げます。

臨床研究の利益相反状態について

臨床研究では(培養細胞や実験動物を使用した基礎研究に関しては対象外)、筆頭演者自身の過去3年間における発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる利益相反状態の申告が必要です。過去3年間で、いずれかの単年度に想定以上の金銭の授受があったものは、タイトルスライドの次のスライドに関連する企業名を開示してください。また、発表の際には音読するよう努めてください。

不備のある場合、発表いただけない場合がございますのでご注意ください。

詳細は「日本救急医学会における利益相反管理指針の施行細則(2017年1月改訂)」ならびに「日本医学会医学研究のCOIマネージメントに関するガイドライン(2015年3月改訂)」を参照してください。

※利益相反状態が無い場合は、発表時に改めて述べる必要はありません。

PC受付

発表時間の45分前までに、PC受付にて発表データの確認を行ってください。PCをご持参になる場合も動作確認のために必ずお立ち寄りください。

受付日時:2月17日(土曜日)9:00~17:10
受付場所:埼玉会館 1階 小ホール前ホワイエ

発表について

  • ご自身の発表15分前までに、会場内左手前方の次演者席にお着きください。
  • 演台上に計時回線が設置してあります。発表終了1分前に黄色、終了時に赤色のランプが点灯します。
  • 演台上に液晶モニター、操作用キーパッドがセットしてありますので、発表者ご自身で操作を行ってください。PC持参の場合も同様です。
  • 「発表者ツール」は使用できません。
  • 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得たうえで、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。

発表データについて

<発表データ持ち込みの場合>

  • 会場にご用意するPCの仕様は以下の通りです
    • 会場設置PCのOS:Windows10
    • アプリケーション:PowerPoint2019、2021
    • 画面サイズ: 16:9 (推奨)
    • スクリーン:1面投影
  • フォントはPowerPointに標準設定されているものをご使用ください。
  • 保存ファイル名は【セッション名もしくは演題番号_氏名】としてください。
  • 発表データはUSBメモリにてご持参ください。
  • 必ず事前に発表データのウィルスチェックを行ってください。

<PCをご持参になる場合>

  • MacOSで発表を行う場合やWindows でも動画を使用する場合には、必ずご自身のPC をご持参ください。
  • PC受付での試写後、発表開始15分前までに発表者自身で講演会場内のPCオペレーター席にてPCをお渡しください。発表終了後、PCオペレーター席にてご返却いたします。
  • プロジェクターには外部出力端子(HDMI)での接続となります。MacOS や一部小型パソコンでは変換コネクターを必要とする機種がありますので、変換コネクターを忘れずにご持参ください。
  • ACアダプター(電源)を必ずご持参ください。
  • スクリーンセーバーやスリープ機能、パスワード設定は事前に解除しておいてください。
  • 念のためUSBメモリでバックアップデータをご持参ください。

先頭に戻る